ss401t390904’s diary

偏屈頑固オヤジの戯言

変化。change.

 

 

This blog also has an English translation.

I am using the translation function, but I am editing based on the text.

It's still hard to read, but if you are interested, please read it.

I think every time, but it is difficult to translate Japanese into English and express my feelings.

I'm confused by the difference in grammar.

 

 

 

(画像は、お借りしたものです)

  (The image is borrowed)

 

f:id:ss401t390904:20210302035630j:plain

 

こんな風情のある景色なら、配達も少しは楽しいだろう。

Newspaper delivery may be a little fun if the scenery is like this.

 

今は、雨足が強かった。

路面がやたら滑るのに神経を遣いながら CUB を走らせた。

それでも無事終えたよ。

It was raining heavily this morning.

The road surface slips a lot. I drove the CUB with nerves.

Still, it ended without any problem.

 

 

昨日は睡眠時間が多かったな。…と言うか、意識して横になっていたのだが。

体調不良ではない。使い過ぎている脳ミソを休めた。

眼精疲労や肩こりまで併発したんでね。

I had a lot of sleep yesterday. ... or rather, I was consciously lying down.

Not sick. I wanted to rest her overused brain miso.

I also had eyestrain and stiff shoulders.

 

昼過ぎに1つの作品を読んでコメントをしただけだ。

この作者が描く物語は独特。読むのに普段と違うエネルギーを使う。

例えるなら…古文を読んでいる、とでも表現すればいいかな。

目から取り入れた情報を脳内で咀嚼して理解する。こんな感じ。

変な捉え方をすれば “文章に隙がない” 。研ぎ澄まされている。

練り上げて、熟考して、書き上げられた作品だ。

読み終えてオレの口から洩れた言葉は「すげ…ぇ」だったよ。(凄いの意)

こういう作者もみえる。とてもアマチュアとは思えない。

I just read one work and commented in the afternoon.

The story drawn by this author is unique. Uses a different energy to read.

For example ... I wonder if I can express it as reading ancient texts.

The information taken from the eyes is chewed and understood in the brain. Such an image.

If you take a strange way of thinking, "there is no gap in the text". It is sophisticated.

It is a work that has been elaborated, pondered, and written.

The word that leaked from my mouth after reading was "Wow ...". (Great meaning)

There are also clear authors. I don't think I'm an amateur.

 

さて、そんな作者。今回もオレのコメントにお礼の返信をくれた。

毎回丁寧且つ知性溢れる言葉の羅列。読んでるオレの方が恐縮してしまう。

だがね、今回はそんなオレを笑わせる発言もあった。

掲載の許可は頂いてない(ブログ書いてる事は公表していないから)が

以前のように一部を紹介させてもらおう。

Well, such an author. He received a thank-you reply to the comment this time as well.

A list of polite and intelligent words every time. I'm atrophied.

However, there was a statement that made me laugh this time.

I haven't received permission to post it (because I haven't announced that I'm writing a blog)

I will introduce a little as before.

 

 

私も(オレのハンドルネーム)の近況ノートを時々拝見させていただいております。

とても面白いですね。特に「おじさま」のやり取りは秀逸でした。

まるで恋文のようで、読んでもいいのかな?と思わず考えてしまいました。

By the way, I also read the recent notes (my handle name) from time to time.

It's very interesting. Especially, the exchange of "Uncle" was excellent.

It's like a love letter, is it okay to read it? I hesitated.

 

 

なんかね、思っている以上に読んでいる人が多いんだよ。

他にも気になって読んでいるというコメントもあった。

オレが書いた『近況ノート』は5回。そのうち1回は、業務連絡みたいなもの。

この意外な反応に驚きつつも、読んでもらえるのを喜んでいる自分がいる。

書き手の心境って、こんな感じなんだろうな。

どんな事書いてるんだよ?って思うかな。

少し転載しようか。

Somehow, there are more people reading than I expected.

I got a comment that I was interested in reading it.

I wrote "Recent Notes" 5 times. One of them is like a business contact.

Surprised by this surprising reaction, I am pleased with it.

I wonder if the writer's feelings are like this.

What are you writing? Do you think

Let me introduce you a little.

 

 

さて、そんな作者様。私を「おじさま」と仰る。はぁ !?

いや…どう考えてもクソオヤジだし、偏屈で頑固者。ついでに変わり者。

おじさまという穏やかで紳士的なキャラクターと私は、両極端の存在だ。

そんな作者様の言葉を一部引用させていただく。

『近況ノートでの表現の仕方が素敵なおじさまを連想させましたよ?』

読 ん で る ん か い 。 失礼…読んでくださっている、だな。

近況ノートって、書くと通知されてしまうのか。

少なくとも私の場合は、先方のページを検索しないと判らないのだが。

By the way, such an author calls me "Uncle". Huh !?

No ... I'm a fucking old man no matter what I think, and a stubborn person. By the way, weird person.

"Uncle" gentleman-like character. I am an extreme being.

I will quote some of the words of the author.

"The way you express it in your recent notes reminds you of a wonderful uncle, right? "

Did you see it? .. Excuse me ... you read it.

Will I be notified when I write a recent note?

At least in my case, I have to search the other page to find out.

 

 

こんな文章を書いてるわけだ。

少なくとも…親近感は持ってもらえるようだ。

I'm writing such a sentence.

At least ... it seems to give readers a sense of intimacy.

 

作品によっては、控えめにしつつも辛口コメントする場合もある。

コメントも控えたくなる作品もある。

オレに対し良い印象を持っている人ばかりではないだろう。

だがね、 オレはどんな作品に対しても敬意は持っている。

作者の考えを尊重する。これはコメントする立場として重要な事だから。

Depending on the work, it may be a modest but tight comment.

There are some works that I don't want to comment on.

Not all people have a good impression of me.

But I have respect for any work.

Respect the author's ideas. This is an important point of view.

 

明細は控えるが、オレに対し回答を求めてくる作者もいる。

何等かの事情があるのだろう。その文面を理解できないのだが。

I will refrain from the details, but some authors ask me for an answer.

There may be some reason. It's a sentence that I can't understand.

 

オレが作品に対しコメントや評価をすることや『近況ノート』を書くことで確実に変化が出てきている。

これが望ましいことか、控えるべきことなのかは判らない。

自分の体調を含めてね。勢いが出過ぎないよう、意識はしているが。

By commenting and evaluating the work and writing a "recent note" There is definitely a change.

I don't know if this is desirable or should be avoided.

Including my physical condition. I'm conscious of not getting too much momentum.

 

ブログには綴らないが、他にも変化というべき問題も起こりつつある。

これは本人の意思を最大限尊重したい。

オレにできるのは、その人物が如何なる決断をしようと見守るだけだ。

I won't spell it out on my blog, but there are other issues that need to change.

I want to respect the will of the person as much as possible.

All I can do is watch over the person no matter what decision I make.

 

変化という行動は、両刃の剣。使い方を誤れば、自分も他人も傷つけてしまう。

オレはその怖さを知っている。

The action of change is a double-edged sword. If you use it incorrectly, you and others will be hurt.

I know the degree of danger.

 

 

 


辻井伸行 / 「春よ、来い」 作詞・作曲 松任谷由実   NobuyukiTsujii / May Spring Come

 

 

3月は、変化や別れの時期だ。卒業・進学・就職・転勤…。

何方も体調崩されませぬよう…。

March is a time of change and farewell. (Japan is the time when the year changes)
Graduation / advancement / employment / transfer ...

Don't get sick ...