This blog also has an English translation.
I am using the translation function, but I am editing based on the text.
It's still hard to read, but if you are interested, please read it.
I think every time, but it is difficult to translate Japanese into English and express my feelings.
I'm confused by the difference in grammar.
(画像は、お借りしたものです)
(The image is borrowed)
小説サイトの『近況ノート』に3回目の投稿をした。
オレは書き手ではないし、内容は物語でもエッセイでもない。
本当に “近況” を綴っている。
読んだ作品の感想や作者の反応など、関連する話題である。
ブログではないのだから、それ以外には触れない。
I posted it for the third time on the novel site "Recent Notes".
I'm not a writer, and the content is neither a story nor an essay.
Only "recent status" is written in the "recent status notebook".
It is a related topic such as the impression of the work I read and the reaction of the author.
Not a blog. I will not touch anything else.
3回目の内容には、オレがよく読む作者の話を書いた。
最初に読んだ物語が、動物の命に纏わる内容。
それはオレにも関連する辛い記憶があったんでね。
コメントも残したし、作者の事は覚えていたんだ。
In the third content, I wrote the story of the author, which I often read.
The first story I read is about the life of an animal.
I had a sad memory related to that.
I also left a comment. I remembered the author well.
その方は、オレを「おじさま」と言う。へ…?
何処をどう見たら(コメントしか見れないんだが)オレが「おじさま」になるのか。
確かに幾つかの作品にコメントはさせてもらった。
自己紹介でも “偏屈で頑固なクソオヤジ。しかも変わり者” と言っている。
そんな事があったんだが、理由は意外なところに記されていた。
『近況ノートでの表現の仕方が素敵なおじさまを連想させましたよ?』
オレの記事を読んでるのかよ。そんな些か恥ずかしい内容も含めて投稿した。
昨日配達から戻った早朝の事だ。
That person calls me "Uncle". What…?
Where and how do I become an "uncle" (I can only see comments)?
I do make multiple comments on the author's work.
"A stubborn and stubborn fucking old man, and a weirdo," I introduce.
There was such an event, but the reason was written in a surprising place.
"The way you express it in your recent notes makes you imagine a wonderful uncle."
The author is reading my article. I included such known and embarrassing content.
It's an early morning post that came back from the newspaper delivery yesterday.
ブログを書き終えた後、また読書しようとサイトにログイン。
ん…?近況ノートにコメントが付いてる。
こんなオレの投稿を読んでる人が居るもんだ。
3回連続でコメント来たよ、なんて思いながら読んでみる。
オレを「おじさま」と言うご本人だった。
何 で 直 接 コ メ ン ト し て る ん だ よ 。
かなり恥ずかしい…。一瞬取り乱したよ。このオレが。
After writing the blog, I logged in to the site to resume reading.
Hmm…? There is a comment in the recent note.
Someone is reading my post.
I read it while thinking that I received comments three times in a row.
The one who commented was the author who called me "Uncle".
Why do you comment directly?
It's pretty embarrassing ... I was distraught. Even though it's a fucking old man.
オレの文面は、作者も作品も特定できないように伏せている。
別に悪口書いてる訳じゃないから問題ないと思うが、出したくないな。
にも関わらず、直接ご本人が内容にコメントしたらバレバレじゃん。
オレに対する感謝の気持ちや、ご自身の気持ちを素直に伝えてくれた。
語りたくないであろう辛い記憶。プライバシーに関わる内容も含まれている。
『私の中ではおじさまは固定されてます』って…おい。
My text is hidden so that neither the author nor the work can be identified.
I don't think it's a problem because I'm not writing badly, but I don't want to put it out.
Nevertheless, if the person himself directly comments on the content, it will be crazy.
The author honestly expressed gratitude and feelings.
A painful memory that you wouldn't want to talk about. It also includes privacy-related content.
"I have decided you are an uncle" ... Hey.
オレも伝えたよ。苦しい経験をしている事を。だから見放せないんだと。
そんな返信をしたら、また返ってきた。
『○○と■■様は、優しくて繊細な方です』
見放した事に対して…
『その決断に間違いはなかったと、私は言わせていただきます』
そう、綴られていた。
読んでいて落涙したよ。
オレは作者の気持ちを察知した。作者もオレの気持ちを察知してくれた。
*○○と■■は、オレのハンドルネーム。老人と海みたいなイメージ。
I told the author that I also had a painful experience. So it cannot be overlooked.
When I made such a reply, it came back again.
"○○ and ■■ are kind and delicate."
For what I overlooked ...
"I will say that the decision was correct."
It was spelled so.
I understood the author's feelings and fell in tears.
I sensed the author's feelings. The author also sensed my feelings.
*○○ and ■■ are my handle names. An image like "old man and the sea".
作家の中には、記憶から消したい過去を持つ人が多いのは知っていた。
プロにもそういう経験されていた人は複数いる。
そんな経験も作品を生むのに役立っているのかもしれない。
判っていても、辛い現実なんだなと思った。
I knew that many writers had a past that they wanted to erase from their memory.
There are several professionals who have had such an experience.
Such an experience may also be useful in producing a work.
Even if I knew it, I thought it was a painful reality.
作者は明るく気丈に読者のコメントに答えている。(殆どの作者)
その裏には、陽の目を見る事のない…いや、見せたくない部分がある。
物語や作者を通してオレが見ているモノは、作品だけではなかった。
“察知” してしまう事で、意外な展開になってきた。
オレの近況ノートそのものが物語の様相になりつつある。
そんな事は希望していないし、展開させたくもない。
The author is cheerful and patient in answering readers' comments. (Most authors)
Behind the scenes, the author has a part of his emotions, "I never see the sun ... no, I don't want to show it."
The work was not the only thing I saw through the story and the author.
It has become an unexpected development by "detecting".
My recent notes themselves are becoming a story.
I don't want that, and I don't want to deploy it.
大好きなドラマ【JIN-仁-】の主人公である南方 仁。
彼は己の望まぬ展開を強要されたが、結果的に望む方向へと進んだ。
そこには哀しみも苦しみも、自分を責める過去も含まれている。
オレがそうなる等とはまったく考えていない。
だが、望みを捨てたわけでもない。
Jin Minakata, the main character of his favorite drama [JIN-仁-].
He was forced into his undesired progress, but eventually went in the desired direction.
It includes sorrow, suffering, and the past of blaming yourself.
I doesn't think I'll be in the same position at all.
But hasn't given up hope.
さっき喫煙していた時、ある乗り物のエキゾーストノートが記憶に蘇った。
3000rpmを超えてから響き渡る “それ” は、オレの魂を揺さぶる。
自覚したよ。諦めてなかった、と。オレの進むべき道は残っていると…。
残りの人生は少ないけど後悔したくない。
辛い過去は消せないけど、上書きはできる。
「あの頃は辛かったけど、今は大丈夫!」ってさ。
When I was smoking a while ago, the exhaust note of a vehicle revived in my memory.
The “it” that echoes after exceeding 3000 rpm shakes my soul.
I realized. I didn't give up. There is still a way for me to go ...
I have little life left. But doesn't want to regret it.
You can't erase the painful past, but you can overwrite it.
"It was hard at that time, but now it's okay!"
頑張ることはしないけど、努力はする。
意外な展開は、予測できる展開へと変えられる。
I won't do my best, but I will act.
Unexpected events can be transformed into predictable events.
オレは、ブログを書くのが遅い。タイピングに時間がかかる。
それに編纂作業も長い。結果として2時間以上費やす。
にも関わらず『近況ノート』も書く。これも1時間以上かかる。
好きでやってんだが、脳ミソが過熱気味だ。
I'm slow to write a blog. It takes time to type.
Besides, the compilation work is long. As a result, it spends more than 2 hours.
Despite this, also writes "Recent Notes". This also takes more than an hour.
I like it, but my brain is overheated.